TOPに戻る

Q&A

Q1)ファイナンシャル・プランナー(FP)は何の専門家ですか?

A1)ファイナンシャル・プランナー(FP)は、相談者の職業・ライフスタイル・価値観などを考慮しつつ、家族構成・収入と支出・資産と負債などの現状を踏まえ長期的かつ総合的な視点で分析を行い、夢のあるライフ・プランニング(人生の生活設計)を実現するために保険・資産運用・不動産などのアドバイスや支援をする専門家です。

Q2)なぜファイナンシャル・プランナー(FP)が悩みを聞いてくれるのですか?

A2)ファイナンシャル・プランナー(FP)が面談するお客様は、職業・性別・年齢も様々で相談内容も多岐に渡ります。ファイナンシャル・プランナー(FP)にはこのような経験が蓄積されていますので、お客様の悩みを受け止め一緒に考える相談相手としては適任だろうと考えました。FP-ONE-STOPを是非、企業様や団体様の福利厚生として導入していただくようおすすめします。

Q3)なぜ保険の商品説明の時は無料で面談ができるのですか?

A3)募集人資格を持つファイナンシャル・プランナー(FP)が保険会社と募集契約を結んでいる場合、その保険会社の商品のご説明ができます。そして、お客様が保険会社と保険契約を締結した場合、保険会社がファイナンシャル・プランナー(FP)に手数料を支払ってくれるという仕組みになっています。ですから、FP-ONE-STOPでは商品説明は無料面談としています。という事は、保険契約の締結がない場合、ファイナンシャル・プランナー(FP)はただ働きになってしまいますので、なるべくなら相談に乗ってくれたファイナンシャル・プランナー(FP)に保険の申込手続きを頼んでいただけるようご配慮いただけたら幸いです。

Q4)なぜ不動産を紹介してもらう面談は無料なのですか?

A4)不動産の仲介が出来るFPの場合、成約すると手数料が発生する仕組みになっています。(仲介手数料や売主からの報酬)ですから、不動産をご紹介するための面談については無料としました。

Q5)相談内容はうちの会社には報告されませんか?

A5)はい。お客さまの承諾なしに相談内容や個人情報を口外することはございませんし、会社に報告するような事は致しません。ただし、保険契約や不動産契約などの別途契約を締結するなどの場合には、お客様の相談内容や個人情報を契約締結のために使用します。また面談100回以上のご契約をいただいた団体様には後日、相談内容の傾向(統計)を報告するサービスもご提供いたします。

Q6)企業や団体の契約しか受け付けていませんか?

A6)個人のお客様もご契約できますが、ご契約の最小単位は通常料金で面談10回、特別料金で面談5回、有効期間3ヵ月からとさせていただきます。

Q7)従業員数100名なのですが、全員分の契約が必要ですか?

A7)いいえ。FP-ONE-STOPは面談回数で料金を計算しますので、例えば1契約10回を複数の従業員様で使っていただき、10回を消化してから契約を追加するといったやり方でも結構です。

Q8)どのように契約するのがお得ですか?

A8)1契約の面談回数により割引率を設定していますので、1契約50回でなく60回とした方が1回あたりの面談料金は5%安くなります。詳しくは料金表をご覧ください。(10回単位でお申込み下さい。)

Q9)どうやってFPと面談するのですか?

A9)zoomやgoogle meetなどのアプリを使ってオンライン面談を行います。 ご契約後、専用システムに新規登録していただくと面談予約サイトにログインができるようになります。

Q10)どのようなFPと面談するのですか?

A10)FP-ONE-STOPに登録できるFPは、2級FP技能士(国家資格)またはAFP(NPO法人日本FP協会)以上の資格と5年以上の実務経験のあるファイナンシャル・プランナー(FP)に限定しています。FPのプロフィールと写真は面談予約サイトにログイン後、ご覧いただけます。

Q11)どのような悩みの相談ができるのですか?

A11)特に限定しているわけではございませんが、会社のこと、人間関係、家族のこと、病気のこと、親のこと、金銭的なトラブルなどを想定しています。

Q12)どのような金融の相談ができるのですか?

A12)介護保険制度、資産運用、公的年金制度、民間の保険、イデコやNISA、退職金の運用、自宅の購入、実家の売却、税金、投資信託、株式運用などを想定しています。

Q13)オンライン面談しかできないのですか?

A13)対面をご希望の場合は、別途ご相談下さい。

Q14)システム利用料は掛かりますか?

A14)FP-ONE-STOPの公式サイトからログインできる面談予約システム、法人ログインから入るクライアントマイページは無償でお使いいただけます。

Q15)オンライン面談で気を付けることはありますか?

A15)通信状況などによりログインができなかったり、アップデートと重なりうまく接続ができなかったりする場合がありますので、事前にご確認下さい。また、Wi-Fi環境のある通信状態の良い場所を選んでください。スマホでの面談も可能ですが、資料を使う場合は画面の大きいPCでの面談をおすすめします。


TOP